訪問者数
累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
本日: SEO対策はUNFINISHED
昨日: メール配信はUNFINISHED

アクセスアップはUNFINISHED

« 1学期末教育懇談会 | メイン | 1学期終業式がありました(partⅡ) »

2016年7月19日 (火)

1学期終業式がありました

本日1学期の終業式がありました。17名の新入生を迎えた入学式から,はや終業式を迎えました。大きな事故もなく,みんな元気に過ごせたのは大変有難いことです。

 終業式では,校長先生から「夏休みの過ごし方」,生徒指導主事からは「安全に関する話」がありました。以下,校長先生のお話並びに本日の児童の様子をご覧下さい。

”いよいよ明日からみなさんが楽しみにしている夏休みが始まります。家族での楽しい計画、地域や子ども会の行事、スポーツ少年団の練習や試合など楽しみにしていることも多いと思います。楽しい夏休みにするためには、まず健康です。病気やけがをしては楽しい夏休みがかえってつらく悲しい夏休みになってしまいます。体調管理に十分気をつけてください。

それではどうしたら病気やけがを防ぐことができるのでしょう?まず大切なことは、規則正しい生活をすることです。みなさんは毎日だいたい同じ時間に寝て、同じ時間に起きていると思います。それが夏休みになるとどうしても不規則になりがちです。

習慣という言葉を知っていますか?人間の体は不思議なもので、たまにするとつらいことや面倒くさいことでも習慣になると感じなくなります。ご飯を食べた後、歯を磨きますが面倒くさいですか?校長先生は子どものころ朝しか磨いていませんでした。しかし、大人になってから夜にも磨くようになりました。そして小学校に勤めるようになってから昼も磨くようになりました。初めは面倒くさかったのですが続けていくうちに習慣になり面倒くさいどころか磨かないと気持ち悪くなしました。

ある本には、習慣化するまでの期間が書いてありました。勉強、読書、日記、整理整頓、ウオーキングなどは1ケ月、早寝・早起き、ジョギング・筋トレ、ダイエット・禁煙(みんなには関係ありませんがお父さん、お母さんには関係ありそうですね)は3カ月だそうです。そこを乗り越えれば習慣になって苦痛ではなくなり、続くそうです。

逆に、ゲームやSNSなどを長時間夏休みにしているとそれは悪い習慣になってしまい、新学期が始まっても止められないようになってしまいます。

みなさんは毎日学校に通っているときは、規則正しい生活をしていてそれが習慣になっていますね。夏休みの間にこれを壊してしまうと、また、習慣にするために時間がかかってしまいます。規則正しい生活に気をつけて病気やけがのない夏休みにしてください。そして、2学期には元気な姿で登校してくれるのを待っています。”

P1030457

P1030456

P1030454

P1030455

P1030470

P1030469

P1030468

P1030472_2

 

P1030474_2

P1030475

 

P1030478_2

P1030480 

P1030489

P1030487_2