えがお池生き物観察会
今日は、3年生の話題です。今日、3年生が「えがお池生き物観察会」の学習を行いました。講師の先生を3名お招きし、まずは、観察の服装や網の使い方について教えていただきました。網の使い方に気をつけながら、生き物の捕獲を始めました。たてわり班ごとに、捕獲した生き物をバケツに入れていきました。網に入った生き物がなかなか触れなかった子も、コツを教えていただいて、自分の手で触ることができるようになりました。また、地区の方の田んぼの周りも観察させていただき、大きなツチガエルを捕まえた班もありました。その後、自分たちが捕獲した生き物を「魚・昆虫・エビの仲間」などに分類し、数を数えたり、気づいたことをメモしたりしました。名前が分からない生き物は、講師の先生方に教えていただいたり、特徴を説明していただいたりしました。たくさんの生き物がいることに、子どもたちはとても驚いており、「生き物がさらに好きになった!」と感想を言っていました。講師の先生方のおかげで、自分たちの身近にいる生き物について、詳しく学ぶことができました。また、時折小雨が降りましたが、地域の方々にも見守っていただく中で、楽しく活動することができました。