訪問者数
累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
本日: SEO対策はUNFINISHED
昨日: メール配信はUNFINISHED

アクセスアップはUNFINISHED

« ラブラブ手つなぎ鬼ごっこ♪ | メイン | 鳥羽地区ファミリーウォーク大会 »

2016年10月14日 (金)

「見ている」と「見えている」

今朝の金曜集会は表彰(近視予防ポスター,若狭を描く図画作品,陸上記録会)と校長先生のお話がありました。以下,そのお話の要約を紹介します。

“校長先生は目はあまりよくないのですが,みんなには見えないものを見ることができます。

「見ている」と「見えている」…よくにていますが,ちがいを説明できる人はいますか。6年生でも難しいですね。では簡単な問題を出します。今,ステージには幕がおりていますが,この幕の向こうには何がありますか。校旗と国旗ですね。では,その校旗と国旗,どちらが左でどちらが右かわかりますか。毎日見ているからわかるでしょう。じゃあ,ステージの奥のカーテンの色は何色ですか。これも毎日見ていますね。それでは幕を開けてみましょう。国旗が左側で校旗は右側でしたね。後ろのカーテンは水色でした。毎日見ているのに,これだけまよう人がいるのはなぜでしょう。

それでは,これからある絵を見せます。これは何の絵ですか。(児童からは「砂時計」「トロフィー」「花びん」などの反応にまじって「人の横顔」という声も)人の横顔が見えるそうですが,見える人はいますか。黒いところを見ていると花びんやトロフィーに見えますが,白いところを見ると人の横顔に見えますね。これは有名な「ルビンの壺」という絵です。

もう一つ絵を見せます。これは何ですか。(児童から「女の人」「魔女」「エイリアン」などの反応)今,「若い人」という声と「年寄りの人」という声が聞こえましたが,どっちが見えますか。両方見える人はいますか。おばあさんに見えるともうおばあさんにしか見えなくなるかもしれないね。初めに言ったように校長先生は目が悪いけどちゃんと両方が見えます。みなさんの方が目はいいのに見えない人がいますね。ここに置いておくから,後でじっくり見たり教えてもらったりしてください。見えないものが見えてくるとびっくりしますよ。

校長先生のお話はこれで終わりです。さて,何が言いたいかわかりましたか。また考えておいてください。”

P1000262

P1000261

P1000272

P1000265

P1000275

P1000273_3

P1160973_4

P1000276_4

P1160972

P1000278_2