校内研究会(人権同和教育)
今日の5限目に、嶺南教育事務所と他校からお二人の先生が来校され、全学年、人権同和教育にかかわる道徳の授業を公開しました。各学年の授業の内容は、1年生「このてはだあれ」、2年生「命を守る『ママとのやくそく』」、3年生「そうそう、そこが同じ!そうそう、そこがちがう!」、4年生「支えてくれる人たち『お世話になってます』」、5年生「友だち紹介『○○さんを紹介します』」、6年生「本当の思いやりとは『げんぞうじいさん』」です。どの学年の児童も、一人ひとりの温かさや大切さ、そして思いやりに触れ、和やかな雰囲気の中、活き活きと発表したり活動したりしていました。放課後には研究会を持ち、人権が尊重される授業づくりや人間関係づくりについて意見交換したり、指導助言をいただいたりしました。今後も研究を推進して、「自分の大切さとともに他の人の大切さを認める児童の育成」に努めてまいりたいと思います。