お仕事知ろう会②
昨日に引き続き、お仕事知ろう会の話題です。今日は、「建築士」と「自衛隊員」の先生方の講演です。
建築士の先生の授業では、建築にはパソコンソフトを使って図面を描いているなどといった建築に関する全般の話があり、授業の後半では実際にかんなを使って木を削らせてもらったり、のこぎりで杉の木を切らせてもらったりしました。最後に、講師の先生に、「大変なことは何ですか」や「うれしいことは何ですか」などといった質問に答えていただきました。自衛隊員の先生の授業では、自衛隊の大まかな仕事を教えていただいたり、実際にあったエピソードなどを紹介していただいたりしました。また、自衛隊員の使うリュックの中身も見せていただきました。子どもたちはみんな気持ちを高ぶらせながら、道具に食いつくように見ていました。
4職種の講師の先生方には、お忙しい中わざわざ学校に足を運んでいただき、素晴らしい講演をしていただきました。子どもたちにとっては本当にいい学習ができたと思います。本当にありがとうございました。