この時期になると,いろいろな街並みで電飾が我々の目を楽しましてくれます。遠くでは,神戸ルミナリエや大阪御堂筋の電飾が有名です。また,近くでは,つい先日山内地区の電飾が新聞紙面を飾っていました。そのような折,規模は小さいですが,鳥羽小児童玄関に電飾(鳥羽ナリエ)が登場し,朝・昼・下校時と児童の目を楽しましてくれます。
12月12日(水)には3年生が山内のかぶらちゃんの会の方をお招きして,感謝の会を行いました。まず,山内かぶらを使ったシチューを作って一緒に食べ,次に,総合的な学習の時間で山内かぶらについて調べたことを発表しました。最後には,かぶらのポーズになって,ハイ,チーズ! みんなで心を込めてお世話になった方々に感謝の気持ちを伝え,なごやかなひとときを過ごしました。
鳥羽小では、12月4日~10日を人権週間として人権意識を高める活動を行いました。12月3日には、全校集会で校長先生から人権の話がありました。また、各学年ごとに人権標語と絵手紙の作成に取り組み、12月6日・7日の給食時には各学年の代表者の発表がありました。(各教室付近に全員の掲示もしてあります。)12月の学校公開日には、各学年で道徳の授業を行う予定です。人権週間は、人権について考えるよいきっかけになったのではないかと思います。
総合的な学習の一環で、5・6年生は先日「兵庫県立コウノトリの郷公園」に行ってきました。子ども達は、実際にたくさんのコウノトリを目の当たりにして感動したり、豊岡市の先進的な環境の取組について学んだりして、環境への意識を高めていました。
今日は、鳥羽地区老人クラブと民生委員さん、計16名の皆様に来校していただき、日頃の感謝をお伝えしながら、楽しい交流の時間を持ちました。第1部は1~4、6年生と体育館で肩もみをしたりお話したりして、和みの時間をもち、第2部は米作りでお世話になった5年生と、手作りのおにぎりやお味噌汁を食べ、ゲームなどで盛り上がる時間を過ごしました。
11/23(祝)に三方体育館において、PTAソフトバレー大会が行われました。惜しくも優勝は逃しましたが、珍プレー好プレー続出、楽しく笑顔あふれる大会となりました。大会後の夜の懇親会も大変盛り上がりました。(^^)/〇 ご参加いただいた保護者の皆さまには、練習期間を含めお忙しい中ご協力いただき、誠にありがとうございました。
今日は、休み時間に2年教室から出火したとの想定で、避難訓練を行いました。児童は、混乱する事なく、静かにすみやかに避難することができました。消防署の方にも、この訓練は自分の命を守るための訓練であることや、「お・は・し・も」に注意して行動する事が大切であることなどの話をお聞き、すみやかに避難できたことをほめていただきました。そのあと、児童の代表による消火器体験や、職員の放水訓練も実施しました。日頃から、いざという時のために(あってはならにことですが)、怠らず訓練をしていきたいと思います。
11月21日(水)5、6限目に6年生が魚さばき体験を行いました。初めて魚さばきをした児童も多く、楽しみながら一生懸命取り組むことができました。自分たちでさばき、調理した魚を食べながら、『はい、チーズ♪』
とばっ保育園のかりん組さんと1年生が交流しました。「くじらぐも(鳥羽小1年生バージョン)」の音読劇、木の実を使ったおもちゃ(まと入れ、太鼓、マラカス、けん玉、コマ、やじろべえ)で遊びました。1年生は、とても張りのある声で、気持ちを込めた音読劇を披露することができました。また、みんなで楽しく遊んだおもちゃは、お土産に持って帰ってもらいました。満足感が強かったようで、いつまでもいつまでも保育園の子たちをお見送りしていた1年生でした。
11月は読書月間です。本校では、11月14日(水)~16日(金)の3日間、掃除後の学習タイムの時間に、本の読み聞かせを行います。各学級に、担任以外の教員が出向き、お気に入りの本を読み聞かせしました。初日の様子です。