訪問者数
累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
本日: SEO対策はUNFINISHED
昨日: メール配信はUNFINISHED

アクセスアップはUNFINISHED

« 避難訓練 | メイン | 体力向上委員会主催 ドッジボール大会開催! »

2016年6月 9日 (木)

やさいのひみつを知ろう

 今日は、月に1度来校される栄養教諭に、「やさいのひみつを知ろう」という食育の授業(2年生対象)をしていただきました。野菜の花クイズ、「元気になってねピーチひめ」という紙芝居を取り入れながら、色の濃い野菜(ピーマン・ホウレンソウ・トマト等)と色の薄い野菜(ハクサイ・ネギ・キュウリ等)の働きについて、楽しくわかりやすく教えていただきました。色の濃い野菜はかぜをひきにくくすることや、色の薄い野菜はおなかのそうじをしたり肌をきれいにすること、2年生が1日にとるといい野菜の量については、色の濃い野菜・・・片手で持てる量、色の薄い野菜・・・両手で持てる量だということなどのお話に、子どもたちは、積極的に発言・反応しながら、大変興味深く聞いていました。授業後、「苦手な野菜でもがんばって食べて健康でいたい」「トマトが苦手だけど、がんばって食べたいし好きになりたい」「残さず食べたい」などの感想を聞くこともできました。野菜のひみつを知って、苦手な野菜も身近に感じ、おいしく食べれるようになってくれたらと願います。

P1080301

P1080293

P1080292

P1080298

P1080313

P1080314

P1080300

P1080329