3年生社会科校外学習
今日は3年生の話題です。社会科の「かわってきた人々のくらし」の学習で、古い道具が多数所蔵されている福井県立若狭歴史博物館へ校外学習に出かけました。JRの利用の仕方についても学習するため、大鳥羽駅では子どもたちが自分で切符を購入し乗車しました。博物館では、職員の方がたくさんの古い道具を見せてくださり、分かりやすく説明をしてくださいました。子どもたちは、初めて見る道具をじっくりと見て、分かったことをメモしていました。古い道具を見ることで、昔の人々のくらしの様子を知ることができました。古い道具を手に取ったり、身に着けたりすることもでき、子どもたちからは驚きの声があがりました。その後、常設展の見学もさせていただきました。たくさんの展示物を、職員の方の説明を聞きながら見学することができました。博物館に実際に足を運ぶことで、子どもたちの学びがより深まりました。