今年こそコウノトリを迎えたいな!
5年生の総合的な学習では、ふるさとである鳥羽地区の環境について調査し、さらにより良い鳥羽地区になるよう、活動を進めます。特に、鳥羽谷はコウノトリで有名で、絶滅の危機になっているコウノトリの姿を見ることができます。数年前には、学校田にもコウノトリの姿があり、毎年5年生が作る米にも『コウノトリ米』と名付け、PRをしてきました。しかし、ここ近年、この学校田にはコウノトリの姿が見られなくなりました。そこで、学校田や海士坂の田んぼの調査を行い、コウノトリがまた飛来する環境づくりをしていきたいと考えています。そこで、さっそくコウノトリに詳しい、鳥羽小の元校長先生に来ていただき、お話をいただきました。さすが鳥羽っ子!コウノトリを見たことがある子や環境に詳しい子がたくさんいて、心強い!今後、コウノトリがたくさん住む越前市とも交流ができたらうれしいな♪と計画中です。学校の近くに建っている巣塔に、コウノトリが巣を作る日が来ますように・・・。
コメント