訪問者数
累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
本日: SEO対策はUNFINISHED
昨日: メール配信はUNFINISHED

アクセスアップはUNFINISHED

2018年3月12日 (月)

卒業まであと4日

今週金曜日に6年生はいよいよ卒業の日を迎えます。今日は,初めての卒業生と在校生合同での式練習を行いました。まだまだリラックスした中にも,本番に向けて凛とした雰囲気が漂っていました。

今週は毎日このブログで卒業に向けた学校の様子をお伝えしていきます。

P1170847

P1170851_2

P1170848

P1170849_2

2018年3月 9日 (金)

「今週のいいね」

隔週の金曜日の給食の時間に行っている「今週のいいね」が今年度最後を迎えました。毎回、他学年の友達のいいところを発表してくれていますが、今回もそれぞれの友達のいいところをたくさん発表してくれました。発表する方もされる方もうれしそうにしている様子が見られましたし、聞いている側も心があたたかくなりました。これからもたくさん友達のいいところをみつけていってほしいと願っています。

P1070888

P1070887_2

P1070891

P1070889

P1070899

P1070894

P1070898

P1070900_2

2018年3月 7日 (水)

立つ鳥跡を濁さず

卒業式を来週の金曜日に控え,6年生は,長い間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて,一生懸命に清掃活動を行っていました。この気持ちを在校生がしっかりと受け継いで,これからも大切に校舎を使い,学業に励んでもらいたいものです。

P1170833

P1170834_2

P1170836

P1170838

P1170839

P1170840

P1170842

P1170843_2

2018年3月 2日 (金)

6年生を送る会が開催されました

本日午後,6年生を送る会が開かれました。5年生が中心となり企画運営をしました。3月16日に巣立っていく18名にとっても,心に残るものになりました。

P1040773

P1040774

P1040776

P1040782_4

P1040805

P1040812

P1040821

P1040788

2018年2月28日 (水)

6年生外国語活動

 昨日、6年生で外国語活動の公開授業が行われました。コミュニケーションをとる活動では、自分から話しかけたり、相手の話を笑顔で聞いたりしていました。また、自分の将来の夢を紹介する活動では、質問を交えながら夢についてプレゼンし、楽しく学習することができました。

Dsc05410

P1070823

Dsc05433

Dsc05429_2

2018年2月23日 (金)

お仕事知ろう会

「お仕事知ろう会」が行われました。「仕事」について、その業務の内容や苦労、やりがいなどを聞き、今の自分や将来の自分の生き方を考える機会としました。今回は、「警察官」、「漁師」、「料理人」、「コピーライター」の4つの職種の方に話していただきました。児童はキラキラと目を輝かせて聞いていました!

P1060479

Dsc05367

P1070685

Dscn4570

2018年2月20日 (火)

5年外国語活動の授業を見て

月曜日には5年生の外国語活動 ‘What would you like?’ の授業を全学年の子どもたちに見てもらいました。来年度から、新3・4年生は外国語活動が週に1回、新5・6年生は外国語が教科になり、週に2回授業が行われます。見に来てくれた子どもたちからは、「楽しそう🎵」「先生の英語の質問に英語で答えていた!」「英語をスラスラ言っていてすごい!」「来年からが楽しみ!」という反応でした。

Cimg8910_3Cimg8912

 

Burogu1

Cimg8913

 

 

 

2018年2月15日 (木)

器械運動発表会

 今日の3時間目に器械運動発表会がありました。3学期に入ってから、1~2年生は器械・器具を使っての運動遊び、3~6年生は器械運動の技能の向上を図る目的で、体育の時間に練習を重ねてきました。保護者の方と全校生の前で緊張したと思いますが、どの学年も今自分にできる最高の発表ができたと思います。足元の悪い中たくさんの保護者の皆さまにご来校いただき応援ありがとうございました。

P1150943

P1150937

P1150898

P1150880

P1030007

P1030016

P1150917

P1150874_3

P1150892

P1150876

 

 

 

 

2018年2月13日 (火)

学校薬剤師さん来校

先日学校薬剤師さんが、教室の環境検査(照度と室温や二酸化炭素の濃度の検査)に来られました。本校の教室の照明は明るく十分学習に適しているということでしたが、空気が汚れ気味ということでした。廊下側の天窓は換気のため開放していますが、今年から暖房がブルーヒーターに変わったこともあり、昨年より二酸化炭素の量が増えていました。休み時間ごとに窓を開けて換気を心がけ、良い環境の中で学習に取り組んでもらいたいと思います。

P1150851_2

P1150858_5

P1150856_3

P1150852_3

 

 

 

 

 

 

2018年2月 8日 (木)

新一年生体験入学

7日(水)に、来年度本校に入学する新一年生の体験入学があり、2時間目は一年生と、3時間目は五年生と交流会を持ちました。一年生は歌「はじめの一歩」・学校クイズ・お店屋さんごっこ、五年生は自己紹介・手つなぎおに・スタンプラリー式学校探検を企画して、ペアの子に声をかけながら一緒に楽しく活動しました。来年度4月の入学を、鳥羽小学校児童&職員一同、楽しみに待っています。

P1020914

P1020968

P1020972

P1060301

P1060317

P1060366