バスを降りるとまた、雨がやみました!奈良の大仏に感動し、若狭町PR活動では精力的に外国人、日本人構わず、どんどん話しかけています❗子どもたちはすごい勢いです❗ サプライズで教育実習生に会いました❗
本日朝,本校6年生が修学旅行に出発しました。あいにくの雨模様ですが,これから旅行の先々で担任(自称 晴れ男)のパワ-で天気を回復させてくれるでしょう。
今日の2時間目に、後期の児童会役員(児童会長、副会長、書記)を決める選挙が行われました。立候補した児童は、どんな学校にしたいかやどんな取組をしたいのかを、3~6年生の前で堂々と伝え、信任投票により5名が選出されました。今月末からスタートする後期委員会活動での活躍が楽しみです。
後日、修学旅行を控えている6年生は学校で学習でしたが、その他の学年は、5年生率いる縦割り班での遠足に行きました。赤組はリブラ、きららの湯へ、白組は気比神宮、敦賀こどもの国へ、青組は敦賀あっとほうむへ、黄組は美浜総合運動公園、なびあすへ行きました。5年生は初めてリーダーとして活躍する大きな行事でしたが、どの班もうまく指示したり、声掛けしたり、臨機応変に動くことができていました。参加したどの子もとてもいい顔をして下校することができました。
10月5日(木)に、1,2年生が学校の敷地内の栗を拾い、全校のみんなと先生方にふるまってくれました。拾った栗の数は、なんと401個!どの学年の子もおいしくいただきました。
一昨日の記録会(6年生)の様子です。
昨日の記録会(5年生)の様子です。
本日秋空の下,三宅小学校グラウンドにおいて町小学校陸上記録会が開かれました。他校の選手と切磋琢磨し,記録に挑みました。本校児童も大会記録も1つ塗り替えました。
本校では今まで,児童の登校日には毎日この「鳥羽っ子日記」を更新してきましたが,10月より週2回(月~水,水~金)の更新とすることにします。更新回数は減りますが,これまでと同様に生き生きとした鳥羽っ子の様子をお伝えしていきますので,今後とも引き続き御愛読いただけると幸いです。