訪問者数
累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
本日: SEO対策はUNFINISHED
昨日: メール配信はUNFINISHED

アクセスアップはUNFINISHED

2017年10月 2日 (月)

リレー発表会

金曜日の業間の時間には,5・6年生が陸上記録会に向けて,1~3年生(4年生は校外学習のため不在)の見守る中で,4×100mリレーの発表を行いました。スタート前の静寂と,スタート後の大歓声,本番さながらの緊張感の中で選手達は力強い走りと流れるような見事なバトンパスを披露し,ほとんどのチームがベスト記録を出せました。見学している低学年の児童にとってもよい勉強になりました。

P1140230_2

P1140228_2

P1140232

P1140237_2

2017年9月29日 (金)

ボランティアってなに?

 今日の金曜集会でボランティア委員会の発表がありました。今回のテーマは「そもそもボランティアって何?」でした。自然災害についての劇やクイズを通して「すすんで人の役に立つ」ボランティアの大切さを伝えてくれました。

Dsc02690_2

Dsc02678_2

Dsc02685

Dsc02680_2 

2017年9月28日 (木)

朝の運動

 朝の運動の時間に、1~4年生で活動をしています。今週からは、4年生が企画した内容に取り組んでいます。体育館やグラウンド、教室などを使って、縦割り班ごとに元気に体を動かすことができています。

Dsc026391

Dsc026411

Dsc026571

Dsc026601

2017年9月27日 (水)

リーダー委員会企画『4色対抗ドッジボール大会』

リーダー委員会が企画した「4色対抗ドッジボール大会」がありました。体育館を4つに分けて、赤・白・青・黄組が同時に戦いました。ボールを当てられたら、敵陣へ移ったり、1年生から順に投げたりするなど、みんなが楽しめるルールになっていました。笑顔がたくさん見られました!

P1010609

P1010634

P1010652

P1010654

2017年9月26日 (火)

伝統ある山内かぶらの種まきに3年が体験!

例年3年生が山内かぶらちゃんの会にお世話になり、山内かぶらの学習に取り組んでいます。今日は山内まで自転車で行き、会の方々に丁寧に教えていただきながら、種まき体験をしました。そのあと、山内かぶらの入った餃子をいただき、子どもたちはかぶらの成長がますます楽しみになりました。11月に収穫する予定です!

P1060389_2

P1060376_2

P1060406 P1060422

 

 

2017年9月25日 (月)

PTAリサイクルバザー

9月24日(日)の鳥羽地区民体育大会にあわせてPTAリサイクルバザーを行ったところ、たくさんの地区の方々に来ていただきました。

売上は去年よりも多く94,780円となりました。

スキー教室等の教育活動に充てさせていただきたいと思います。

PTAリサイクルバザーにご協力いただきまして、ありがとうございました。

P1010601

P1010602

P1010604

P1010597 

2017年9月22日 (金)

PTAバザー準備

今年度も9月24日(日)の鳥羽地区民体育大会に合わせて体育館でPTAバザーを開催します。本日の午後、5・6年生、PTA事業委員さん、教職員で力を合わせてバザー商品の陳列、値付け作業を行い準備が整いました。当日は、9:30~11:30までバザーを行っておりますので、是非ご来場ください。品物を提供していただいた地域の皆様、運搬していただいた集落委員さん、ご協力ありがとうございました。

P1140114_2

P1140136

P1140126_2

P1140144 

 

2017年9月21日 (木)

1年生国語公開授業・事後研究会

今年度二回目の校内公開授業と事後研究会を行いました。今回は、1年生の国語(単元名「おはなしをたのしもう ~ともだちっていいな~」)の授業を参観し研修を行いました。授業者は、どのようにすれば子どもたちが意欲的に取り組み、物語の世界に入り込んでたくさん話すことができるかなどを考えていろいろな工夫を提案してくれました。子どもたちはそれに応えるように、集中し、楽しみながら活動したり、お互いに自分の考えをたくさん発表し合ったりしていました。放課後には、事後研究会を行い、よかったこと、課題、改善点についてグループごとに話し合いをし、研修を行いました。今後も、学んだことを糧によい授業づくりに取り組んでいきたいと思います。

P1060218_2

P1060211_2

P1060236

P1060223

P1060362

P1060355

2017年9月20日 (水)

鳥羽地区民体育大会でのハピネスダンス披露に向けて

9月24日(日)に、鳥羽地区民体育大会が予定されています。その日の午後1時過ぎに、「福井しあわせ元気」国体に向けて県民の健康・体力づくりにもつながるようにつくられた「ハピネスダンス」をとばっこ保育園児・鳥羽小学生が踊ります。

昨日の朝の運動の時間に、全校でグラウンドで練習を行いました。9月に入ってから朝の運動の時間に、5・6年生は陸上記録会に向けての練習を、1~4年生はこのハピネスダンス練習を、行ってきました。そのため、5・6年生は特別に時間を設けてハピネスダンスの練習にも取り組んできました。また、各学級で朝の会や帰りの会にもハピネスダンスを練習してきました。

外で踊るのは初めてでしたが、みんなの動きが揃うととても美しいダンスとなりました。本番は「はぴりゅう」もやって来てくれるようです。はぴりゅうと一緒に、みんなで元気に楽しく踊りたいと思います!!ご声援よろしくお願いします!!お家の方も踊れる方はご一緒にどうぞ!!

(写真は、ダンスの後方から撮影したものです。)

Cimg3956

Cimg3955

Cimg3966

Cimg3963

2017年9月19日 (火)

Cネットふくいでの福祉体験学習

4年生が,下タ中にある福祉施設「Cねっとふくい」へ校外学習に出かけました。施設の見学をしたり作業体験をしたりして,施設の方と交流しながら,福祉に関する理解を深めました。

Dsc02472

Dsc02479

Dsc02486

Dsc02481

Dsc02491

Dsc02490