各学年の徒競走の後は、1・2年生の「いっしょに くるくる」、3・4年生の「息を合わせて ピッタリと!」、5・6年生の「借り物の巨人!」、1・2年生とお家の方での「みんなで玉入れ」、3・4年生と来賓の方々との「ジャンケンGO!」、全校での「なかよしリレー」、午前の部の最後に交流種目「親子でダンス」と続きました。
それぞれの種目で、ジャンケン運や、ミッションを選ぶ運、ペアでの息の合わせ方等、すんなりとはいかないところにハラハラ、ドキドキした展開がありました。
交流種目「親子でダンス」では、AIの『ハピネス』に合わせて、家族で、笑顔で踊っている姿が微笑ましかったです。皆さんご協力ありがとうございました。
大変清々しい天候のもと、鳥羽リンピックが開催されました。今年の大会テーマは「友助友愛~仲間と助け合い、仲間を信じる~」です。欠席者もなく全員が、大会テーマに向かって元気よくがんばることができました。
まずは、入場行進です。本部前では各色ごとに考えたパフォーマンスを披露しました。どの色もよく工夫されており、練習の成果を発揮することができました。次は、開会式です。児童中心の運営で、たくさんの子が活躍できました。
そして、いよいよ競技開始です。2年生の60m走を皮切りに、1年生の60m走、そして、3、4、5、6年生の100m走と続きました。走る前には一言ずつコメントを話してから走ります。走り出すとどの子も精一杯に走る様子が感じられました。
この後の競技の様子は、後日お伝えします。