訪問者数
累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
本日: SEO対策はUNFINISHED
昨日: メール配信はUNFINISHED

アクセスアップはUNFINISHED

2017年5月10日 (水)

消防署見学

 今日、4年生が「若狭消防組合消防本部」へ社会科校外学習に出かけました。自分たちでどんなことに気をつけるべきかについて話し合い、見学のルールを決めて出かけました。消防署では、車両や施設、設備などの見学をさせていただきました。具体的に、分かりやすく説明していただいたので、子どもたちは、説明を聞いて分かったことをメモしていました。見学の最後には、事前に考えていた質問をしました。質問にも丁寧に答えていただいたので、自分たちが疑問に思ったことを理解することができました。実際に見学させていただくことで子どもたちは発見も多く、消防士の職業に就きたいと感じる子もいました。今後も学習を進め、たくさんの人たちが自分たちのくらしを守るために仕事をしていることについて学んでいってほしいです。

Dsc008821_2

Dsc008681

Dsc009141

Dsc008861

2017年5月 9日 (火)

鳥羽リンピックに向けて!

鳥羽小学校最大の体育的行事『鳥羽リンピック』が5月27日(土)に開催されます。

6年生は、4月から少しずつ準備を始め、これまで鳥羽リンピックのテーマを決定し、団旗を作成し、応援合戦の内容等を話し合って決めてきました。

今週は応援合戦のグッズを作り、競技種目の内容を考え、応援合戦の指導計画を立てています。金曜日の全校集会で、リーダーの紹介、テーマの発表、対戦のくじ引き、パフォーマンスの練習等をします。

来週からは全校をあげて熱~い準備が始まります!

さて、鳥羽っ子は、どんな成長を遂げていくのでしょうか?

Cimg3244

Cimg3245

Cimg3251_2

Cimg3468

Cimg3470

Cimg3474

Cimg3477

Cimg3481

 

 

 

2017年5月 8日 (月)

代かき

 本日5時間目、5年生全員で老人会の方々による代かきの様子を見学させていただきました。最初は耕運機で田を撹拌し表面を平らにする作業を興味津々で見守っていた子どもたち、そのうちに暖かい陽気に誘われるように「自分たちも入りたーい!」と半数が田んぼの中へ。田植えのシュミレーションをする子もいて、12日の田植え本番が楽しみです。

Dscn0450

Dscn0451

Dscn0459

Dscn0460

2017年5月 2日 (火)

春季遠足

今日は大変良い天気に恵まれ、楽しい春季遠足が行われました。春は1・6年、2・3年、4・5年に分かれ、上級生が企画・準備を行い、下級生を楽しませる内容になっています。今回は1・6年生はキャッチフレーズ「みんな笑顔で楽しいんだから♪」として『若狭たかはまエルどらんど』へ、2・3年生はキャッチフレーズ「作ってあそんで楽しもう!」として『三方青年の家・縄文公園』へ、4・5年生はキャッチフレーズ「Happy Picnic」として『滋賀県立びわ湖こどもの国』へ行きました。どの学年も、心温まるシーンがたくさん見られる、思い出に残る遠足になったようです。きっと今日の晩ご飯の話題になっていることでしょう。おうちの皆様、愛情たっぷり弁当といろいろな準備、ありがとうございました。

16

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_6

2017年5月 1日 (月)

敬老会

4月29日は鳥羽地区の敬老会が開催されました。本校の1~3年生が参加して、歌や踊りの発表をしました。

1年生は歌「ドキドキドン1年生」と自己紹介、2年生は歌「メッセージ」、3年生は歌「ふじ山」、2,3年生で「はぴねすダンス」を踊り、全員で校歌の発表をしました。一生懸命に歌い発表する姿を見ていただき、出席された方々にとても喜んでいただけました。

Cimg9654

Cimg9649_3

Cimg9695

Cimg9708

P1120038

Cimg9718_2

 

 

2017年4月28日 (金)

食事のマナー

今日は今年度初めて栄養教諭が来校され、1年生に食事のマナーについて考える授業をしていただきました。ワークシートを使って、マナーについての自己チェックを行いました。チェック項目は、①あいさつ②食器の並べ方③姿勢④食べ方(ひじをつかない・三角食べ・箸や食器の持ち方など)⑤後片付け です。子どもたちが楽しみにしている給食。自分もみんなも、気持ちよく食べられるように、おうちでもまた自己チェックしてみてください。

P1120004

P1120005

P1120006

P1120007

P1120008

P1120018

2017年4月27日 (木)

初めてのクラブ活動(4~6年生)

今日の6時間目、児童が心待ちにしていた今年度初めてのクラブ活動がありました。前期開設するクラブは以下の通りです。

卓球クラブ・・・卓球をリーグ戦で戦う

スポーツクラブ・・・ソフトバレーなどの球技やバトミントンなどをする

野外観察クラブ・・・生き物の観察やスケッチをする

手芸&小物づくりクラブ・・・手芸を中心に簡単な小物も作る

理数グランプリクラブ・・・理数グランプリ本選出場に向けて力をつける

            (理科部門)

初回の今日は、クラブ長を中心に前期の間の活動計画を立て、楽しそうに和気あいあい活動を開始していました。その様子をご覧ください。

P1110961

P1110969

P1110972

P1110973

P1110962

P1110967

2017年4月26日 (水)

敬老会練習

鳥羽地区敬老会(4/29)に参加する1~3年生が体育館で合同練習を行いました。当日は、1年生は歌と自己紹介、2年生と3年生はそれぞれの歌とダンス、そして、最後に全員で校歌を披露します。今日は、全員で話すメッセージの練習とステージへの移動の確認をした後、一度全体を通して発表練習をしました。子どもたちは、おじいちゃん、おばあちゃんたちに喜んでもらおうとがんばっていましたし、いい笑顔もたくさん見られました。きっと、本番もがんばってくれることと思います。

P1040556

P1040552

P1040566

P1040561

P1040577

P1040572

P1040591

P1040588

2017年4月25日 (火)

今日の授業風景

 今日は、各学年の授業の様子についての話題です。3限目の授業風景を紹介します。図工の学習で作品を制作したり、算数の学習を進めたり、テストに取組んだりしていました。子どもたちは、話をしっかり聞いたり、問題についてじっくり考えたり、お手本を見ながら清書したりしていました。1年生も学校生活に少しずつ慣れ、今日の学習では、いろいろな飾りを工夫して作っていました。6年生は、来月の鳥羽リンピックに向けて、準備を進めていました。これからも、自分の考えをしっかり持ったり、友達の意見をよく聞いたり、みんなで協力したりして、学びを深めていってほしいと考えています。

Dsc007091

Dsc007061

Dsc007001

Dsc007121

Dsc007031

Dsc007011

2017年4月22日 (土)

授業参観・PTA総会・教育懇談会がありました

本日午後, 授業参観並びにPTA総会・教育懇談会がありました。

参観授業の内容は,

1年生・・・音楽・国語(楽しくうたおう うたにあわせてあいうえお ひらがな)

2年生・・・音楽(うたでともだちのわをひろげよう)

3年生・・・道徳(自分のことを書いてみよう 金岡新聞)

4年生・・・道徳(わたしのレピシ)

5年生・・・外国語活動(Hello!)

6年生・・・国語(漢字の成り立ち)       でした。

また,PTA総会では,昨年度のPTA会計報告や今年度の主な事業計画,教育懇談会では校長から教育方針の説明がありました。休日にも関わらず,大勢の保護者の方々が来校して下さいました。ありがとうございました。本年度もよろしくお願いします。

2

1

4

3

6

5