訪問者数
累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
本日: SEO対策はUNFINISHED
昨日: メール配信はUNFINISHED

アクセスアップはUNFINISHED

2017年1月17日 (火)

放課後子ども教室

公民館事業として、放課後子ども教室を開いていただいおり、月に1回1年生がお世話になっています。鳥羽地区の方が、それぞれの分野での得意なことを生かし、子どもたちに体験させてくださっています。

今回は、海士坂の方にお世話になり、「ブラックライトでのパネルシアターとその体験」をさせていただきました。「花さき山」のパネルシアターを鑑賞した後、ブラックライト対応の紙をいただき、それに蛍光ペンで思い思いの絵を描きました。全員の作品を集め、ブラックライトで照らしたら、幻想的な素敵な世界が広がりました。出来上がった作品は、子どもたちは大事に持ち帰りました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

Cimg5298

Cimg5293

Cimg5309

Cimg5308

Cimg5324

Cimg5320

2017年1月16日 (月)

たくさんの雪が降りました。

 土日に雪が降り積もり、学校の校庭は雪で覆われました。子どもたちはスキーウエアなどを着て温かくして元気に登校しました。休み時間にも、寒さを気にせず、廊下やホールでなわとびをしたり、体育館でバスケットボールをしたりと、元気に体を動かしていました。給食前には、外に出て雪合戦をする姿も見られました。雪遊びを楽しみにしている児童が多く、明日は全校で雪遊びをするイベントを計画しているようです。けがなどに気をつけて、登下校したり雪遊びしたりしてほしいと思っています。

Dsc087111

Dsc087171_2

Dsc087131

Dsc087121_2

Dsc087241

Dsc087231

Dsc087251

Dsc087261

2017年1月13日 (金)

体育の授業風景

 本校では,12月は器械運動発表会に向け,体育の授業では鉄棒と跳び箱に取り組みました。年が明け現在,2月に予定されている縄跳び発表会にむけて準備が始まりました。この冬休みお家の方の協力を得て,縄跳びカードにチャレンジした児童もいます。休み時間や体育の時間を中心に自分の記録に挑戦していきます。

P1030906

P1030905

P1030918

P1030919

P1030921

P1030920

P1030925

P1030927

2017年1月12日 (木)

クラブ活動

今日は3学期に入って初めてのクラブ活動がありました。どのクラブも和気あいあいとした雰囲気の中にも真剣な表情が見られ,充実した活動が行われていました。

室内ゲームクラブ→百人一首の練習

手芸クラブ→小物作り

卓球クラブ→リーグ戦

ソフトバレーボールクラブ→スパイク練習

アウトドアクラブ→たき火

それぞれのクラブ活動の様子をアップとルーズで写真に収めたのでご覧ください。

P1170303

P1170302

P1170300

P1170297

P1170280

P1170296

P1170283

P1170279

P1170307

P1170309

2017年1月11日 (水)

3学期の活動開始!

今朝は、2017年初の雪景色!寒い中での登下校でしたが、みんな元気よく登校し、今日から3学期の学習も本格的に始まりました。2時間目の各教室では、1年生は国語「てんとうむし」の音読、2年生は算数「三角形と四角形」のおさらい、3年生は「係を決めよう」、4年生は「漢字コンクール」、5・6年生は「冬休み明けテスト」を行っていました。どの学年の児童も大変落ち着いて集中して学習しており、充実した冬休みを過ごせたことが伺えました。今日は学習や給食の様子、玄関や廊下に飾られたお正月バージョンの生け花をお楽しみください。

P1010538

P1010540

P1010534

P1010533

P1010531

P1010529

P1010548

P1010551

P1010545

P1010546

2017年1月10日 (火)

3学期始業式

1月10日火曜日、平成29年3学期の鳥羽小学校がスタートしました。2学期の最後の日は欠席者が多く出て残念でしたが、今日は全員が元気に登校することができました。

始業式では、校長先生から「今年は酉年で、鳥羽小の校章は霊鳥であり、鳥羽小にとっていいことがある年になってほしい。」と話がありました。きっと今年も鳥羽っ子は元気にいろいろなことに活躍し羽ばたいてくれることと思います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

P1030741

P1030738

P1030743

2016年12月22日 (木)

2学期最終日

今日は終業式。終業式では、校長先生から神社のお参りの仕方を習いました。来年の初詣では、二礼二拍手一礼で願い事や今年の誓いを真剣にする鳥羽っ子がたくさん見られると思います。また、各学級では2学期のまとめがされました。まちがった問題の直しをして学習を締めくくったり、冬休みの本を借りて冬休みの準備をしたりと様々なまとめの様子が見られました。明日からは待ちに待った冬休みです。健康と安全に気をつけて、元気に過ごしてほしいと思います。皆様、良いお年をお迎えください。

Dsc06095

Dsc06092

Dsc06098

Dsc06100

Dsc06099

2016年12月21日 (水)

リーダー委員会企画『クリスマス集会』♪

リーダー委員会が企画した『クリスマス集会』がありました♪

全校のみんなでジャンケン列車やインタビュー活動、またサンタさんとジャンケン大会や記念撮影をしました。

和気あいあいとした雰囲気の中で、低学年から高学年までが笑顔でいっぱいの会になりました。

Cimg2764_2

Cimg2768_2

Cimg2730

Cimg2733

  

 

2016年12月20日 (火)

心も体も元気委員会の発表

朝の集会で、「かぜ予防」についての委員会発表がありました。手洗いの仕方や、マスクのつけ方や捨て方、うがいの仕方など劇を交えた発表でした。発表した児童は緊張でセリフが早口になってしまった、声が小さかったなどの反省を言っていましたが、元気よく発表していました。最近は、本校でも胃腸かぜが流行ってきているので、ぜひ、委員会の児童が示してくれたことに気をつけて、かぜ予防を心がけて元気に過ごしてほしいと思います。

P1100354_2

P1100357_2

P1100356

P1100364

2016年12月18日 (日)

二学期末教育懇談会

本日は,二学期末の教育懇談会を行いました。授業参観,PTA講演会,全体会,学級懇談,個人懇談と慌ただしい日程でしたが,大勢の保護者の方に来校していただきました。

PTA研修委員会主催の子育て講演会では,LINE(株)のオフィシャルインストラクターの方を講師にお招きし,子どもがインターネットを利用する際の注意事項についてお聞きしました。講演は,グループでの話し合いやワークショップなどを取り入れ,なごやかな雰囲気で進められました。その中で,通信機器等を使ってのやりとりよりも,相手の顔を見ながらの直接的なコミュニケーションが一番大事であること,子どもが親に話をするときに,親がスマホを見ながら聞いているのを見ると,子どもはとても嫌な気持ちになることなどを聞きました。今後,ご家庭でもインターネットやスマホ等の使い方について話し合ったり,ルール作りをしたりしていただければと思います。

研修委員の皆様には大変お世話になり,ありがとうございました。

P1010513

P1010516

P1010493

P1010517

P1010488

P1010490

P1030867

P1030852

P1030881

P1030888