訪問者数
累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
本日: SEO対策はUNFINISHED
昨日: メール配信はUNFINISHED

アクセスアップはUNFINISHED

2016年11月 2日 (水)

芸術の秋

昨日はスポーツの秋,食欲の秋,読書の秋についての話題でしたが,今日は「芸術の秋」の話題です。各学年とも図工では今,生活画に取り組んでいますが,今日は1年生と6年生で図工があり,みんなのびのびとイメージをふくらませながら生活の中で印象に残った場面をかき上げていました。どんな力作ができ上がるか楽しみです。

P1170105

P1170104

P1170107

P1170112

P1170095

P1170097

P1170101

P1170096

2016年11月 1日 (火)

鳥羽小学校「○○の秋」の様子

 今日から11月です。朝晩の冷え込みが増し、紅葉も見られるようになりました。今日は鳥羽小学校の「〇〇の秋」の紹介です。まずは「スポーツの秋」です。朝の運動の時間に全校で朝マラソンを行っています。今月15日の校内マラソン大会や、自主的に参加する町内の駅伝大会などに向けて、各自が目標を立てて取り組んでいます。次は「食欲の秋」です。給食の時間には、いろいろな話をしながら給食を食べています。おいしい給食に自然と笑顔になり、会話も弾んでいました。そして「読書の秋」です。今月は”読書月間”ということで、4・5・6年生が1・2・3年生に読み聞かせをする”縦割り読み聞かせ”など、様々な企画があります。この期間に、今まで以上にいろいろな本に触れてほしいと考えています。

Dsc076871

Dsc076831

Dsc076971

Dsc076981

Dsc077061

Dsc077041

Dsc077121

Dsc077141

2016年10月31日 (月)

5年国語 公開授業

今日は、教員の公開授業を通し、研究を行う様子についてお伝えします。3限目に、5年生の国語「天気を予想する」という単元の授業公開がありました。5年生は、個人思考したり、ペアで考えを深めたりしながら、この時間までの学習を生かしてめあてに向かって取り組んでいました。放課後に研究会をもち、授業内容の検討をしました。今後、さらに子どもたち同士の学び合いを深められるように、研究していきたいと思います。

Cimg2359

Cimg2364

Cimg2385

Cimg2366

Cimg2409

Cimg2403

Cimg2416

Cimg2415

2016年10月28日 (金)

修学旅行団無事到着

天候にも恵まれ、すべての行程を終えた修学旅行団が無事本校に帰ってきました。

2日間で得られた数多くの思い出を大切にして、残り5か月の小学校生活を充実したものにしていってもらいたいと思います。

P1030709

P1030711

P1030718

P1030719

P1030725

P1030720 

USJにて

20161028_095438

20161028_095609

20161028_135657

20161028_135919

20161028_144329

20161028_151317

昼食時にパラパラときましたが、奇跡的に天気がもちました❗バスは予定通り15:30に出発し、家路に着きました。

「とっても楽しかった❗❗」と笑顔で帰ってくる人、ダッシュのしすぎで疲れ気味の人いろいろです。
USJではアトラクションに3つ4つ乗れた人が多かったようです。パレードをじっくり見たり、お土産をしっかり買ったりとそれぞれが最後の最後まで満喫していたようです。
感心だったことは10:00解散15:15集合でしたが、15:10には全員が集合し、時間を守ることができたことです。
16時ぐらいから雨足が強くなってきました。強運です❗

大阪城にて

みんな少し眠そうです。

さて、豊臣秀吉の建てた大阪城、子どもたちは「大きいなぁ~。」「かっこいいなぁ~。」と言いながら見学しました。また、石垣の立派な石に「昔の人はすごいな」と感心しきりでした。

20161028_085101_006_1

なお,学校のメールに昨日修学旅行団と出会った方から以下のメールが届きました。

“鳥羽小学校 校長先生

昨日家内と奈良市内の文化財を訪ねた折、予定の文化財を見終わって移動中に、御校の修学両校と思われる6年生4名のグループから、リーフレットとタブレット端末片手に観光案内受け、貴重なコウノトリ米まで頂戴したものです。

早速、今夜にでも試食させていただくとともに、郷土愛あふれる生徒の皆様にもエールを送らせて頂きます。”

ホテルプラザオーサカ

全員無事にホテルプラザオーサカで一泊。きのうは渋滞に巻き込まれてしまいホテル到着は大幅に遅れました。こちらの心配をよそに、子どもたちは予定通りでは決して見ることはなかった大阪梅田のビルの夜景やライトアップされた大阪城を「めっちゃきれい~🎵」と楽しんでいる様子でした。
大きなホテルに到着後、フロントでは人型ロボットのペッパー君がお出迎え。みんな取り囲んで一気に話しかけるので、さすがのペッパー君も「よく聞き取れないなぁ💧」とたじたじのご様子。
ディナータイムにはシェフのレクチャーによるたこ焼き体験、またプロの落語家さんによる大阪弁講座がありました。扇子と手ぬぐいを使ってうどんを食べたりそろばんを弾いたり、見事な演技力と落ちのある小話の連発に5秒に1度の大爆笑でした❗

1日目の京都と奈良は笑いと感動の連続でした。
さて修学旅行2日目、本日の舞台は「大阪」です❗
(写真はクリックすると多少鮮やかに見ることができます。)

20161027_2317461

20161027_2316201

20161027_2319491

20161027_2318271

20161027_2324371

20161027_2321211

2016年10月27日 (木)

東大寺&若狭町PR活動 大好評❗

東大寺では大仏の大きさに驚き、二月堂の若狭井に興味津々でした❗ 「うわ~」という声の連続でした。若狭町PR活動では全国から来られた観光客にiPadなどを使い若狭町のよさをPRしました。子どもたちは多くの観光客に、「ほ~梅干しは優勝力士にあげているんだね~。」「福井県、大好きだよ❗」「みんな、こんなに手のこんだこと、すごいですね❗」「上手に発表するなぁ~。」「おばちゃん、若狭町に行ってみたくなったわぁ~。」など、行く先々で声をかけられとっても嬉しそうでした。手作りのパンフレットやコウノトリ米も大好評❗ だんだん自信をつけて、心から交流を楽しんでいました。PR活動が盛り上がったのと渋滞につかまり、ホテル到着は少し遅れそうです。

20161027_1456591

20161027_1455141

20161027_1639201

20161027_1506141

20161027_1644241

20161027_1641461

京都大学入学!

現役の京大生にキャンパスを案内されみんな興味津々。お昼の時間帯で時計台前の広場には京大生であふれていました。自由で知的な雰囲気を感じながらのツアー。カフェテリアではみんなで美味しく昼食をいただきました。「また学生になって帰って来たい人?」の問いに、Kさん、Mさん、Rさん、Tさん、Sさん、Aさんが勢いよく手を挙げていました❗  私(担任)は絶対に行けると思います。

20161027_1120571

20161027_1120101

20161027_1158381

20161027_1158211

20161027_124924_0011

20161027_1245521

金閣寺・外国語活動

最高の天気に恵まれています❗ 金閣寺がとっても輝いていました。「きれ~い❗」とみんなうっとり。見学後、英語でのインタビュー活動、世界からの旅行者に最初は戸惑いながらも果敢に挑戦していました❗ 英会話はもとより、握手をしたり写真を撮ったり、折り鶴をプレゼントしたり、とっても楽しそうに活動していました。

20161027_1018111

20161027_095328_0091 

20161027_1023431

20161027_1020421